INTRODUCTION新入会員紹介
新入会員紹介
株式会社 夷工務店

株式会社 夷工務店 /
宇山 直輝 氏
リフォーム、不動産売買・仲介
創業について
工務店に勤め、リフォーム相見積もりサイトが一挙に広まったと同時期にリフォームに携わるようになりました。ただ、その会社の事業が拡大するにつれて、私と会社に少しずつズレが生じるようになりました。今でも私が大切にしている部分に変わりはないですが、
「お客様に喜んでもらいたい」「心の底から“ありがとう”と言ってもらいたい」という想いで、利益ばかり追求することに違和感を覚えていったのです。もちろん、従業員を守るため、また会社の維持のためには必ず必要な部分ですが、私は「お客様の笑顔」が自ずと利益につながると考えます。これを体現するために独立することを選びました。
特 徴
独立した後、自社の実績づくりが早急な課題で、職人探しから顧客獲得まで、まさに手探り状態でしたが、近年では徐々に顧客がついてくるようになりました。私たちが依頼を受けるうえで心がけていることは、まず、「品質」です。お客様の目に見えない部分までいかに思いやりをもって施工できるかという部分。このこだわりは職人同士の意見がぶつかり、よく現場で口論になります。
それだけ、情熱とプライドをもって現場に臨んでいます。もう一つは「安心」です。ご来店いただいたお客様が委縮しないで色々相談できる雰囲気を作ることを心掛けています。巷にあるリフォーム会社ではスーツにネクタイを付け、バシッと決めた営業マンが接客するのが一般的。これはお客様が緊張してしまう要因の一つとなります。我々はお客様にとって非常にもったいないことだと思っています。理想とする家を作りたいというのに委縮してしまうと営業マンの言いなりになり、「思っていた家とは違う」という不満につながってしまうのです。なので、我々はラフな格好で、専門用語もあまり使わず、素人でもわかるように説明するように心がけています。


そうすることで、一つ一つの不安を解消し、安心して依頼いただけるように心がけています。また、施工期間中もお客様に状況を知ってもらうため、自社HPのブログに写真や状況を随時アップするようにしています。たまに「そこはそうじゃない」とご指摘の電話があることもしばしばではありますが、お客様に施工の実態をオープンにすることがもっとも大切で安心できることだと考えています。そうすることでお客様と真剣に向き合い、一緒に理想のお家を作り上げています。
さらに、不動産業もはじめ、不動産を扱えるようにもなりました。一緒に物件を探すところから寄り添えるようになりました。今までのリフォーム実績を生かしたその場でわかる見積もりシミュレーションシステムも開発することで、ワンストップサービスを確立することができました。これができたのもお客様のために何ができるのかという発想があってこそだと考えています。
今 後 の 方 針
吹田市内のリフォーム施工が90%以上となっていて、地域に根付いたリフォーム・リノベーション専門として少しずつ実績を作っています。また、今までもイベントで「工務店が100円でなんでもお手伝いします!」など、様々な企画を試してきました。今後も新しい企画も考えながら、地域の方のために私たちがテーマとして掲げる“お客様の「笑顔」をお客様と「作り上げる」”を実現するため、リフォーム・リノベーションを通して貢献していきたいと考えています。
INFORMATION
