INTERVIEW会員インタビュー

会員インタビュー

株式会社 不動建装

株式会社 不動建装
代表取締役社長  古川 貴晃 氏

南金田の新しい大阪営業所 「日本のモノづくり精神」を次世代に!!

不動建装は、元々内装工事の中でも軽鉄ボード工事を専門として、現社長の父である古川芳夫氏により昭和39年に創業されました。現社長の古川貴晃氏は、飲食業界や不動産業界を経て、父の仕事を手伝っていましたが、平成19年に父の他界により事業を受け継ぎました。そして、翌年には法人化、平成25年には東京にも営業拠点を設けています。そして、今年の10月には、大阪営業所を吹田市の片山町から南金田に移転し、更なる事業の拡大に取り組んでおられます。

内装工事全般を請け負うことができる体制づくりを行うともに、建材販売サイトや不動産業などの事業にも進出されている古川社長に、このコロナ渦での取り組みや今後の展望について、お話をお伺いしました。

御社の事業内容について教えて下さい。

当社は、昭和39年の創業時には内装工事における軽鉄ボード工事を専門としていました。軽鉄ボード工事とは、天井、壁、床の下地仕事で軽量鉄骨材を用いそれに石膏を主原料としたプラスターボードを貼るまでの仕事で、クロスや塗装などの仕上げ工事前の下地工事です。この工事は、防火建築を必須とする商業施設、公共施設、病院、学校などで必要とされます。この前大規模営繕工事を終えた吹田市文化会館(メイシアター)の建設時の下地工事は、当社が請け負わせていただきました。

その下地工事の専門業者でしたが、事業拡大を図るには、内装工事全般に進出していくことが課題でした。そのためには、様々な工事ができる職人を抱えることが必要となります。そこで、職人見習いを正規雇用し育成することで、内装工事全般を請け負うまでの体制づくりに力を尽くしました。

また、仕上げ工事まで行うとなると、コストや仕上がりイメージに対する顧客の要望に応え、工事全般をトータルで設計し提案することも重要です。最近では、新しい建材の導入や不動産に係わる相談にも対応し、提案の幅を広げています。

コロナ渦での取り組みについて教えて下さい。

当社は、現在商業施設に対する工事をメインとして取り扱っております。コロナ渦になって、商業施設の中の店舗が閉店・撤退してしまい、改装工事案件も減少しました。その一方、何度も行わなければならない消毒作業の手間や、空気換気設備の導入に係る高いコストへの悩みについての声を聞くようになりました。

我々としてもこのコロナ渦で何か出来ないかと考えた結果、「イオニアミストPRO」という薬剤を内装、外装に吹付コーティング工事をすることで抗ウイルス、除菌、消臭効果を光触媒の分解メカニズムで長期間保つサービスを始めました。このコーディング工事は比較的、短期間で安価に出来ることもあり、商業施設だけでなく公共施設などの各自治体にも採用され、各局でのニュースにも取り出されるほど話題視されています。

また、専門の講習を受けた職人と承認された事業所でなければこの工事を行う事ができませんが、コロナ渦で仕事が減った職人をこちらの工事に回すことができ、従業員の仕事がなくなることもある程度防ぐことが出来ました。

コロナ渦において、このウイルス対策コーディング工事以外にも、非対面式オフィスフロアへのリフォーム工事の依頼も出てきましたので、試行錯誤してこの苦境に立ち向かっていきたいと思います。

事業をする上で大切にしていることは…

 事業をする上で、「日本のモノづくり精神」を継承していきたいと常々思っています。日本のモノづくりの技術は、以前から世界的にもレベルが高いものです。それをしっかりと次の若い世代に継承していくためには、企業は正規社員として職人を雇用し技術を伝えるべきだと考えています。残念なことに、建設業界では、会社が大きくなるにつれて職人を減らし営業に特化する傾向があるように感じます。

当社は、このコロナ禍でも社員である職人の数を減らすつもりはありません。病院、学校、大型商業施設など、「地図に載り、記憶に残る仕事を」いっしょにやっていきたいと思っています。建設業は3Kと言われ敬遠されがちですが、是非とも若い世代には、今の日本を築いている凄い仕事をしているんだというプライドを持って建設の仕事に関わって頂きたいと思います。

そして、今後も吹田を中心に事業拡大を図っていきますので、吹田市内で建設業、不動産業をされている事業者の方々と連携を図れればと思っております。お困りの事がございましたらご相談、ご紹介いただければと思いますのでよろしくお願いいたします。

― 本日は、お時間をいただきありがとうございました。

INFORMATION

株式会社 不動建装

〒564-0002 大阪府吹田市南金田1丁目10-22

TEL : (06)6388-2369 HP : http://fudoukensou.net/