INTERVIEW会員インタビュー

会員インタビュー

Pizzeria Capricorno 

Pizzeria Capricorno
代表 冨家 壮司 氏

薪窯の火に込める想い-お客様の声と共に育つナポリピッツァ

創業の経緯について教えてください

 実は、初めから調理や飲食に関わる仕事をしていたわけではありません。飲食の業界に入るまでの数年間、
大工として働いていました。事情があって大工の仕事を廃業し、さてこれから何の仕事をしようかと考えていた
頃、とあるイタリアンレストランの求人ポスターが目に入りました。そこに書かれた『イタリアでの研修制度有り』との言葉を目にして、こう思いました。『カッコイイ!』…なんだか響きが格好いいじゃないですか、イタリアって(笑)その店に就職したところから、私の料理人としての人生がスタートしました。

 あるとき、その店の先輩から薦められて、勉強を兼ねて赤穂市のナポリピッツァ店に食事をしに行きました。窯で焼くピッツァを出す店は今でこそ増えましたが、当時は珍しいものでした。20年以上前のことですが、そのときの衝撃は今もはっきりと覚えています。それくらい、シンプルに美味しいと感じたのです。『いつか、何かの料理で自分の店を持てれば』といった漠然とした考えはありましたが、『絶対にピッツァでやっていこう』と自分の中で明確に決まった瞬間でした。

 その後、数軒の飲食店での修業を経て、PizzeriaCapricorno(ピッツェリア カプリコルノ)をオープンさせたのが始まりです。

事業内容を教えてください

 オープン以来、垂水町でナポリピッツァをメインとしたイタリアンレストランを営業しています。私が調理、妻がホールを担当し、他にもアルバイトスタッフがホールを手伝ってくれています。

 営業時間は平日がディナータイムのみ、土日祝日がランチタイムとディナータイムの両方です。老若男女、本
当に幅広い層のお客様が、様々な用途での食事にいらっしゃいます。

お店の特徴を教えてください

 こだわりはやはりピッツァ生地で、私は当日練ったものしか使いません。それを高温の窯で一気に焼き上げま
す。生地に使用する小麦粉やチーズ、オリーブオイルにトマトソースについてはイタリア産、野菜や魚等は国産、といったように食材は納得したものを厳選しています。

 10~11月頃は、季節限定でメニューに加わる和栗のクアトロフォルマッジが一押しです。店で和栗を皮剥きし
てから茹でるので、非常に手間暇がかかりますが、それも美味しいフレッシュな栗を選んだ結果です。是非召し
上がっていただきたいですね。また、ピッツァ以外にも窯を使う料理は人気です。秋であればサンマ、通年であ
れば骨付き鶏もも肉や椎茸の窯焼きはよくオーダーを頂きます。窯で焼き上げるので、ふっくら仕上がるんです
よ。

 イタリアンレストランですからイタリアらしさを大切にしていますが、お客様のお口に合わなければ本末転倒です。例えば、カルボナーラには本場と同様にパンチェッタやグアンチャーレ(どちらも豚のばら肉やほほ肉の塩漬け)を使用していました。しかし常連のお客様の『美味しいけれど、ベーコンの方が好きかな』とのお声をきっかけにベーコンを使用するよう変更を行ったり、他にも、ペンネ等のショートパスタよりも、お好みの方が多いとされるロングパスタを多く準備したりと試行錯誤を繰り返してきました。それは恐らく今後も変わることは無いと思います。

今後の目標を教えてください

 妻の父親が、80 歳で現役の美容師として働いています。彼の口癖は『商売は牛の涎のように、細く、長く』、
人(お客様と従業員)は大切に』。そんな彼の元には常連のお客様が通い、長年勤めてくれるスタッフがいます。業種は違いますが、彼から商売の在り方を教えてもらったと思っています。

 自ら『うちはここが違うんです!』とアピールするよりも、実際に召し上がったお客様に喜んでいただくこと。勿論料理人としてのこだわりはあります。でも、それをどれだけアピールしても、評価するのは自分ではなくお客様です。日々、喜んでいただける方法を愚直に模索することが大事だと考えています。

 当店は、来年でオープンから10周年を迎えます。お客様に育てていただいているこの店が、愛されながら細く
長く続いていくことができれば、何よりも幸せなことです。私と妻も、義父のように年齢を重ねても元気にピッツァを焼いてお客様をお迎えすることができたら嬉しいですね。

INFORMATION

Pizzeria Capricorno

吹田市垂水町3丁目17 第一田中マンション101号室

火~金 17:00~22:00(LO21:00)
土日祝 11:30~15:00(LO14:00)/17:00~22:00(LO21:00)

TEL : 06-6310-7123